子どもの教育について考えるブログ

中学生を対象にした塾講師として働いています。心理学、教育に興味があります。よろしくお願いします。 教育に関して質問があればこちらの方にどうぞ。教育のプロとしての意見を提供いたします。→https://peing.net/aiuchi_syuta

子どもの思考力を育てるためには?

benesse.jp

上記の記事、夏に保護者が受験生に対してどう関わるかが書かれていますが、夏じゃなくても使える内容だと思いました。

 

簡単に言うと「子どもの思考力を伸ばすために親は子どもに『勉強が捗る場』を提供する」と言うものです。

 

これに関して、私自身もその通りだなと思います。以前私はnoteの方で以下のような記事を書きました。

note.mu

子どもは「サボりの達人」です。隙あらば勉強をサボろうとします。しかし、それはある意味仕方のないことで、「勉強が好きだから」勉強をやっているという子どもは多くはありません。「受験に必要だから」勉強してるだけで、受験に必要なければ勉強なんかやらないという子どもの方が多いでしょう。

 

そこで親が子どもに対してできることは「勉強できる環境」を提供することです。リビングに教科書を置き、いつでも子どもが調べられるようにしたり、静かな音楽を流して集中できるような環境にしたりすることで子どもに快適な勉強の場を提供することが出来ます。

 

ただ、思考力は簡単に身につくものでもありません。

 

塾で問題を解くテクニックを身につけたり、定期テスト前に必死で頑張って勉強したりすれば、テストの点数自体は上がるとは思います。

 

しかし、思考力は「こうやって身につけるんだよ~」と言ってすぐに身につけられはしません。

 

だからこそ長い目で見て、親は子どもが勉強できる環境を継続して与えなければいけない。子どもがきつい勉強でくじけそうになったときは親が支える。子どもの事を一番熱心に考えている親だからこそできることではいかと考えています。

 

相内秀太

中学生を対象にした塾講師として働いています。心理学、教育に興味があります。よろしくお願いします。 教育に関して質問があればこちらの方にどうぞ。教育のプロとしての意見を提供いたします。→

peing.net

 

noteでプロとしての意見を綴っています。こちらの方も宜しくお願いします。

note.mu

 

ツイッターもやっています。

twitter.com